みなさんこんにちは!
そろそろ春が来ると聞いてうきうきしている激うまバインミーです!
というわけで今回は、生春巻きの研究結果報告!というお話をさせていただければと思います!
激うまバインミー本店ですが、手書き用の看板を購入し、今日の特別メニューという名目で、新メニューをご提供するという施策を始めました!


手書きってなんかいいですよね。笑
でももう少し字をきれいにかける人でありたかった。笑
こちらを始めてみて、白身魚のフライバインミーの人気ぶりにびっくりしているところでしたが、先日新たな生春巻きのメニューにも挑戦してみました!
その名も、激うま生春巻きです!笑
激うまバインミーの具材を生春巻きの皮で巻いて、激うまバインミーのソースを付けて食べる生春巻きでございます!
わかってはいましたが、やはり生春巻きの皮との相性もよくめちゃくちゃおいしく仕上がりました!笑
なますがいいアクセントになり、チャーシューやハムのがっつり感も味わえるうえ、生春巻きの皮のもちもち感が何とも言えない美味しさを作り上げてくれていました。

こんな感じの仕上がりになっております!
生春巻きって中身も見えてお洒落できれいですよね。
作る人からすると中身が見えるのは、自分の仕事の丁寧さがはっきりとわかるのでちょっと緊張するところではございます。笑
具材を巻く前はこんな感じです!

この時の並べ方がとても重要になってきます。
今まで生きてきて、生春巻きを食べたことすらほとんどなかったのですが、まさか自分で作って販売する人になるなんて思いもしませんでした。笑
生春巻きをやってみる前にもちろんたくさん作ってみて味見をしていましたが、やはり生春巻きも高いポテンシャルを感じました。
どんな具材でも、どんなソースでも割といい感じに合いますし、お餅みたいなもちもち感のある皮も食べ応えがあって、面白い食感にもなっているなと感じます。
試してみたのは、バインミーの具材とソースをそのまま使ってみるというのをまずやってみました。
写真を撮っておけばよかったと今後悔しています。笑
激うまバインミー、シーザーバインミー、焼き肉バインミーの3種類をやってみました。
激うまバインミーの生春巻きは、野菜と肉のバランスがよく、相変わらず激うまソースが旨さを引き立ててくれていると感じました。
激うまソースを味わってほしいと思ってまず初めに特別メニューにしてみました。
安定の美味しさですね!
そして僕の中で一番好きだったのが焼き肉バインミーの具材を使った生春巻きです。
たっぷりチャーシューと、なますの相性がとても良いのもありますが、生春巻きの中に焼き肉のたれと、マヨネーズも一緒に入れて巻いたのですが、この組み合わせが半端なくおいしかったです。
チャーシューと焼き肉のたれとマヨネーズが奇跡のコラボレーションかと思うぐらいに美味しく、それを生春巻きの皮がいい感じにまとめてくれていて、全てのバランスが絶妙な生春巻きに仕上がりました。
これはぜひ食べてみていただきたいです!!
たぶん来週やると思います!笑
シーザーバインミーの生春巻きもとっても美味しかったですが、想像通りの味でしたので感動はあまり感じなかった気がします。笑
でもそのうち特別メニューに入れようとは思っています!
これだけでなく他にも試してみました!
面白かったのは、あんことマーガリンを生春巻きにしたやつです!
生春巻きの皮がお餅みたいになって、ちょっとしたおやつにちょうどいい和菓子みたいな仕上がりになりました!笑
結構クセになりそうです。笑
通常の生春巻きより細めに作るのが美味しいポイントですね。
そして、ホイップクリームとフルーツミックスの生春巻きです!
やはりこれも生春巻きの皮がお餅みたいな感じになり、雪見大福を食べているような感覚になりました笑
むしろアイスクリームを入れてもおいしいだろうなと感じました笑
生春巻きおそるべし。
まだまだ面白い発見がこれからもできそうだなと改めてワクワクした1日でございました笑
そのうち特別メニューに入れていくのでお愉しみに!
やっぱり気軽にメニューの追加ができるようになると楽しいですね!笑
というわけで今回は生春巻きの研究結果報告!というお話をさせていただきました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
