みなさんこんにちは!
11時に寝ようと思ってたけど昨日は結局12時過ぎた激うまバインミーです笑
今日は頑張ろうとおもいます。笑
というわけで今回は、バインミー屋さんの夜営業について考えていきたいと思います!
バインミー専門店として激うまバインミーは発足したのですが、バインミーというサンドイッチの特徴上、朝と昼のイメージが強いものになっております。
激うまバインミー本店も朝から昼にかけてお客さんに来ていただけているのですが、夜はあまりご来店いただくことが少ないです。
なので夜も来ていただけるような施策ができないかなと思っているところで悩んでおります。
同じパンでもあるハンバーガー屋さんは、朝から夜も、24時間売れているように思います。
しかもお酒も提供せず、メニュー内容も特に大きな変更もしていないように思います。
ハンバーガーのお肉の感じが夜ご飯需要をとらえているのでしょうか。
お肉のバインミーを強化したら夜もお客さんに来ていただけるようになるのかな。。笑
ステーキバインミーとか、牛肉のパテバインミーとか広げていくことも面白いかもしれません。
照り焼きとかもありかもしれませんね。
単純にお店の知名度や、たくさんお店があるので気軽に入れるからもあるのかなと感じたりもします。
マクドナルドは看板にMのマークがあるだけでみんななんのお店があるかすぐにわかりますし、ケンタッキーもKFCとしか書いていなかったりします。
看板をパッと見るだけでどんなお店か、どんなメニューがあるか、値段はどのぐらいかまで日本中のみなさんがだいたい把握されているので、この知名度を取ることができるとお客さんに来てもらいやすいのだろうなと感じます。
とはいえ個人店でたくさんの知名度を取ることはなかなか難しく、メニューもどんどん変えていくつもりもあるので、そこまでに到達するまでにやはり高い壁があるように感じます。
まあ美味しさでは確実に勝っている自信がありますので、ここを崩さずに同じように大きくしていけば勝てる見込みもあるなと思っています。笑
他に考えていたのはフォーとか、ベトナム料理の夜メニューを増やしていくというところもありますが、正直フォーが日本に広がっていく将来が見えずらいので、バインミーにもっと特化したほうがいいのかなとも考えたりします。
フォーもやってみたいんですが僕だけではできない領域もあるので、妻に一任しております。笑
気長にお待ちいただけると幸いです。笑
あとは生春巻きなんかも良いなと思っています。
あれも何を巻いてもおいしいので、大きな可能性を秘めていると期待しております。
野菜でも肉でも合わせられると思いますし、甘い系でもアイスでも合うんじゃないかと思っています。
とはいえこれだけでたくさんのお客さんに来ていただけることも難しいのかなとも思うのでもっと研究が必要かなと思っています。
でも美味しいものの研究って楽しいですね笑
となるとやはり夜に食べたくなるバインミーを作るのが今できることなのかなと思ったりしました。
マクドナルドだとチキンとか牛肉とかの揚げ物や照り焼きなど、夜ご飯でも満足できるようなメニューもたくさんあったりします。
同じパンではあるのでやり方によっては同じようにお客さんに来ていただける可能性を秘めていると思っています。
ちょっと肉系の罪悪感たっぷりのバインミーを作ってみようかな。笑
外食に健康はいらないという人が多いですからね。笑
野菜たっぷりのバインミーは健康的でとても美味しいのですが、やはりどこか不健康さを求めている人の方が多いのかなとも思いますし、たまにの外食は最大限満足したいですからね。笑
ちょっとその方向でも色々考えていきたいなと思います!
というわけで今回は、夜営業をどうしようかなという悩みをお話ししてみました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
