みなさんこんにちは!
いかにお金を使わずに高い幸福を感じられるか勝負をしている激うまバインミーです!
お金は大事ですからね。笑
というわけで今回は、100均って凄い!というお話をさせていただければと思います!
僕はいつもいかに少ないお金で大きな結果を作るかを考えております。笑
なので、店の看板とか、名刺とか、チラシなども自分でデザインして、どうしてもできない部分である、印刷とかだけ外注しているところです。笑
本当に安く印刷してくれるラクスルさんには大変お世話になっているところです。笑
チラシなんて、片面印刷より両面印刷の方が安いなんて何かのバグですよね。笑
それぐらいお金をかけずにしているのですが、その中でもたくさんお世話になっているのが100均でございます!
100均って本当にすごいですよね、、!
色んなものが100円で買えて、しかも結構作りがしっかりしているものが多いので、とても助かっています。
飲食店って、必要な備品がたくさんあり、良いものを使おうとするととんでもなくお金がかかってきます。
身近なものだと、お皿でも1枚数百円から千円ちょっとかかることが多いと思います。
僕が飲食店の会社で働いていた時は、お皿を割ってしまった時の絶望感が半端なかったです。笑
特におしゃれな飲食店だとお皿にとてもこだわっていたり、特注のものだったりしているので相当高い金額になっているのです。
うちのお店ではお金はあまりかけられないので、安く抑えたいなと思う一方、お皿によって料理の魅力が変わったりするのである程度はこだわりたいところです。
そう思って100均に行ってみると数十種類のお皿が並んでおり、多種多様な見た目や形から選ぶことができるのです。
また、真っ白なお皿も多数あるので、安っぽくも見えないお皿がありました。
かけるお金を減らせるうえに、おしゃれな理想のお皿を選ぶことができてめちゃくちゃ嬉しく思っています。笑
正直100均で十分すぎるぐらいそろえるとができます。
他にもキッチンで使う調理器具も、プロのお店でそろえていくと本当にお金がいくらあっても足りないぐらい高いものが多いのです。
ステンレスのボウルや容器なんかもよく飲食店で使われておりますが、一つ数千円するものばかりです。。
もちろん耐久性も抗菌性も高いのでその価値はあるとは思いますが、ほぼ同じ効果を100円で得られるなら100円の方を選びますよね。笑
なのでうちのお店で使っている調理器具はほとんど100均でそろえたものばかりです。笑
弘法筆を選ばずという言葉がありますが、激うまバインミーは調理器具を選ばずといった感じでございます。笑
どんな調理器具でも、どんな環境でも美味しいバインミーを作ることができるのです。笑
そして最近一番びっくりしたのが、キッチン内に調味料とかおけるような棚が欲しいなと思ってたのですが、たまたま100均を見て回っていると、つっぱり棒で作ることができる棚が売っておりました。
しかも、柱に使うつっぱり棒は2本のみで、壁に添わす形で床から天井に向けて縦に並べて立てて、その柱にくっるける形で棚を装着することができるというアイデア商品でした。
文字だけで説明するのは難しいですね。笑
でも僕の理想だった、4本足ではなく、2本足のスペースを必要としない棚を手に入れることが100均でできちゃいました。笑
2本足だと足元はほぼスペースを使わず、空中に棚を浮かすことができるので、狭いうちのお店の救世主になってくれます。
まあ太いつっぱり棒は1本500円でしたけどね。笑
でもホームセンターで売っている棚を買うよりはとても安く抑えることができてとても嬉しいです。笑
100均ってかゆいところに手が届く商品ばかりで、見回るのも本当に楽しいですよね。笑
なんならそこがかゆかったんだと気づかされる勢いです。笑
というわけで今回は100均て凄いというお話をさせていただきました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
