SHOP

僕が時間をかけてやっていること

みなさんこんにちは!
毎日時間が足りないと悲しんでいる激うまバインミーです!

というわけで今回は、僕が時間をかけてやっていることというお話をさせていただければと思います!

激うまバインミーはまだまだ小さなお店ですが、いつか大きなお店をたくさん増やしていきたいという野望ももっており、そのために色々と時間をかけていることが結構あるなと思ったのでそんなお話をしたいなと思いました。

まずは何といってもYouTubeは常に流し続けているぐらい見ております。笑
あ、いきなり遊んでいるみたいに思われるかもですね。笑
でも見ているのは悲しいことに、色んな飲食店の経営者さんのチャンネルや、ビジネス系とか経営系の番組みたいなのや、なんだか見てて胃もたれするような意識高い系のチャンネルです。笑

最近はお肉のバインミーづくりをするために色んなハンバーガー屋さんのお話を聞いたりしていました。笑
YouTubeでみなさん再生数を稼ぐために、色んな有益な情報を出したりしているので、こんなに勉強になるコンテンツはないんじゃないかなと思うぐらいです。
お店をやるにしても、会社の経営をするにしてもヒントはたくさんあった方がいいですからね。笑

朝起きてからすぐにYouTubeで動画を流し始め、シャワーを浴びる時も、移動をするときも、在宅で仕事をするときも、寝落ちするときまでずっと何かしらが再生されるようにしています。笑
画面を見続ける時間はあまりないですが、音声だけでも聞き続けているような感じです。笑
僕は文字を読むのが苦手なので動画の方が続けられるのでちょうどいいんですよね。笑
いい時代になりましたね笑

次に時間をかけているなと思うのが、激うまバインミーについて考えるというところです。
もうずっと激うまバインミーの事ばかり考えています。笑
YouTubeを見ながらもそうですが、会社員の仕事中も、飲みにいくときでもどんな時でも何かお店の役に立つことは何かないかなとずっと探したり考えたりしています。笑

考えることの大きなところは、できるだけお金をかけずに、大きな価値をお客さんにどうご提供できるかというところです。
たとえば、バインミーを提供する際のお皿はどんなものがいいかだけでも、何店舗も100均を回りましたし、何枚も買ってバインミーを乗せてみたりしてようやく決めたところになります。

ほかにも、最近だとchatGPTに、どうやったらたくさんの人にお店に来てもらえるかや、どんな方向に進んでいくべきかなど質問しまくっています。笑
これも無料でできますからね。
案外細かく教えてくれたり、色んな案を貰えたりするので、気軽に相談できる相手にはとてもちょうどいいです。笑
人に聞くのはちょっと気を使いますしね。笑

他にお店のことでいうと、新メニュー案を常にどんなものがいいのか考えたりしています。
移動中に見かけた飲食店とか、動画で見たものとか、コンビニなんかでも使えるものはないかなと探していたりします。笑
実は最近始めた胡麻担々フォーは、セブンイレブンで買った担々麺のカップ麺がとても美味しかったので、これをフォーでやってみたいと思ったのがきっかけでした。笑
そのままついでにサンラータンフォーもやっちゃった感じです。笑
バインミーは特に色んな種類があると楽しいなと思うのと、流行を作れるぐらいの映えるメニューも作りたいなと思っているのでより時間をかけて考えているなというところです。
サンドイッチ屋さんとかハンバーガー屋さんで何が人気なんだろうとか通りすがりでも結構チェックしていたりしています。笑

そして今気がついたのですが、24時間の中で寝る時間と会社員としての仕事の時間を除いた時間は上記の2つ以外ほとんど何もしていないことに気がつきました。。。笑
僕の生活のサイクルは、お店、YouTube、会社員の仕事、寝るで構成されている気がします。笑

きっと人として何か足りていないところがあるんじゃなかろうかというところですね。。

というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!

画像