SHOP

ベトナムのデザート チェーやります! あと今後のお店のことについて!

みなさんこんにちは!
今日本にない新たなお店作りに挑戦している激うまバインミーです!
そもそもバインミー屋さんをやろうとするのはハードル高い挑戦かもですね。笑

というわけで今回は、ベトナムのデザート チェーやります! あと今後のお店のことについて!というお話をさせていただければと思います!

すでにチェーは出来上がっておりまして、いつでもご提供できる準備は整っているという段階でございます!
何名か試食していただいておおむね良い反応を頂いているところでございます!

とはいえ激うまバインミー悩んでおります。笑

何に悩んでいるかと言いますと、チェーの立ち位置です。
どういうことかわかりませんよね。笑

激うまバインミーはバインミーを中心とした専門店としてやってきていましたが、最近はフォーだとか、他の一品料理なども増やしていき、そこそこ色々あるようなお店になってきていると思っています。
ですが、メニューを増やしていくと一体このお店は何のお店なのかというのがわかりづらくなっているのではないかなというのがちょっと悩みではあります。

僕のいつもの悩みは、バインミーをもっとこだわったり、増やしていくべきなのか、フォーやバインセオや生春巻きなどベトナムらしい料理を増やしていくべきなのかなど、今後のお店としての在り方をどうしていくべきかをすごく悩んでおります。
要するにバインミー専門店として特化していくか、ベトナム料理店として広く集客を狙っていくのかというところでございます。
昨日も言いましたが、僕の目標は打倒マクドナルドなので、日本全国にお店をたくさん作っていくことも目標でございます。
そうなった場合、どうすれば同じクオリティの商品や接客などをたくさん増やしていくかというのも大事になってくると思っています。
また、新しいところで出店した場合、ぱっと見やちょっとした告知でなんのお店かすぐにわかって頂けるようにもしなければいけないなというのも考えどころでございます。

今はどんな料理がみなさんに気に入って頂けるのかというのも見ながらメニューを増やしていっているところはございますが、いつかは狭めていかなければいけないんだろうなと考えるところでもあります。
それがバインミーを中心としたものになるのか、逆にベトナム料理にだけ狭めて特化させるのかというところで悩んでいるというところです。

そして今回チェーをやってみようというところなのですが、この先バインミーとチェーとベトナムコーヒーを中心としたお店にしていくのはどうかなというのを考えてみたりしています。
メインはもちろんバインミーで、チェーで良い見栄えやSNSでの集客を取り、ベトナムコーヒーで喫茶店としても活用できるというお店にしていくのはどうかなといったところでございます。
とはいえ生春巻きやフォーなどもメニューとしては残しておくのもありだなと今では考えているところです。
何を推し出していくのかというところで、バインミー、チェー、ベトナムコーヒーというのがまとまりがあってよいかなといったところでございます。

このあたりの調整次第でみなさんにたくさん興味を持っていただけるかもなと感じるところですが、同様のお店がまだ少ないですし、バインミー屋さんもそこまでたくさんあるわけでもないので、先駆者がいないような業態になると思っています。
そのため何もかもが手探りなうえ、ベトナム料理という僕もある種挑戦となる分野ですので、土台作りにすらとても苦戦しているところでございます。
ラーメン屋さんとか良いお店をまるまま同じようにやればある程度売り上げは見込めますからね。
まあそのあたりの挑戦をしてみたいと思ってバインミー屋さんを始めたところでもありますので、細くでも長く続けて良いお店にしていこうと思っております!
どうぞお楽しみに!!

というわけで今回も読んでいただきありがとうございます!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!

画像