みなさんこんにちは!
まだかまだかと夏を待ち望んでいる激うまバインミーです!
入道雲が早く見たい。。笑
というわけで今回は、昨日に引き続きGWの売り上げ発表&売り上げ分析!!~商品別編~というお話をさせていただければと思います!
昨日は大まかな売り上げとご来店いただいたお客様の人数についてお話しさせていただきましたが、今回は商品別の売り上げについてお話ししていこうと思います!
うちの手の内がバレてしまうというリスクがありそうですが、気にせず出せるものは出していこう作戦で行こうと思います!笑
ではさっそく商品別の出数と売り上げ金額の表を載せます!


では解説していきたいと思います!
注意事項として、内税にしているのは販売価格を100円単位に固定したかったので、例えば激うまバインミーは600円ですが、その600円の中に消費税が含まれているという計算方法になります!
また、使っているレジアプリに原価の数字を入力していないので、粗利の数字がそのまま販売価格と同じになっております。
なので粗利の数字は気にしないで頂ければと思います。
まず上から順番に販売金額順で並べているところになります!
特筆すべきはやはり激うまバインミーの販売数ですね。
うちのお店の全売り上げの約40%が激うまバインミーになっております。
2番目のその他は、特別メニューにしている白身魚のフライバインミーや、コロッケバインミー、他にもサンラータンフォーや胡麻担々フォーも含まれているので、参考になりずらい数字にはなっておりますが、その半分以上は白身魚のフライバインミーになっているかなといったところです。
なので、バインミーの売り上げ構成比だと、激うまバインミー38%、白身魚のフライバインミー10%、焼き肉バインミー5%、シーザーバインミー4%、ホットドック2%といった感じです!
まさかの白身魚のフライバインミーが2番目の人気で驚きです。笑
バインミーだけで見ても圧倒的に激うまバインミーが売れているということになりますね。
リピートしていただくお客様が増えてきた現状でも激うまバインミーの販売数が圧倒的に多いので、一番食べて頂きたいものを食べて頂けているなというのと同時に、激うまバインミーは何度も食べて頂けるような商品であることが言えるのかなとちょっと自信を持てたりしています。笑
このまま激うまバインミーを中心に販売していくスタイルは続けていこうと思っております!
ちなみに4番目に売れているスーパードライはほぼ1人のお客様に飲んでいただいた分なのであまり参考になる数字じゃないなとちょっと感じております。笑
あとはセットのベトナムコーヒーがそこそこ売れているのかなというのが特徴的ですかね。
どちらにせよ販売数も金額も全体としては数%なのであまり大きなインパクトはないですが、セットメニュー全体で考えると売り上げの底上げに貢献できているなという印象と、お店に来ていただくための一つのポイントになっていたりするのかなといったところなので、出数自体はあまり気にしなくてもいいのかなと思ったりしています。
こうやって数字で見ると、うちのお店は激うまバインミーをいかにたくさん売っていくかが大事なお店なのかなといったことが言えるのかなと感じました。
看板メニューというのもありますので、ご注文していただきやすいものではあるのですが、それにしても高い割合で食べて頂けているので、今後の戦略も激うまバインミーを中心にどうやって行くかを考えていきたいなと思っています。
そしてまだ案の段階ですが、売上の構成比的に考えても、ソフトドリンクとベトナムコーヒーはあまり大きくないので、原価に近い金額で販売してもそこまで影響ないのではないかというのが見えた気がします。
2月のグランドオープン時に50円でベトナムコーヒーを販売しましたが、それと同じような感じの安さでインパクトを出せれば、ご来店いただくお客様を増やすことにもつながるかもしれないなと感じました。
ご来店数を増やして、激うまバインミーを少しでも食べて頂ける可能性を挙げよう作戦ですね。笑
また、チェーというベトナムのデザートも販売する予定なので、安いベトナムコーヒーとチェーというセットも良いなっていう気がしています。
またこれらはしっかりと精査し、メニュー構成など変更もしていきたいなと思います!
みなさんに気軽に楽しんでいただけるお店を目指して頑張っていきます!
というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
