SHOP

ベトナムコーヒーって濃いんだよね。

みなさんこんにちは!
最近自分で髪の毛を切ることができるようになった激うまバインミーです!
散髪代が浮きました。笑

というわけで今回は、ベトナムコーヒーって濃いんだよね。というお話をさせていただければと思います!

ベトナムコーヒーを飲んだことがある方はご存知かと思いますが、ベトナムコーヒーって結構濃い目で、日本で飲むほかのコーヒーとは全然違った味わいになっております。
とはいえベトナムコーヒーは濃いもののすっきり飲めるのが良いところなんですけどね。

激うまバインミーはそんな濃いベトナムコーヒーを少しだけ薄めにしてご提供しているところではございますが、それでも濃いというお客様のお声もちらほらいただきます。。
せっかくなら色んな好みの方にも楽しんでいただけるようにコーヒーも作っていきたいなと思っているのですが、すべての人が満足する方法は難しいなとも感じております。

そんななか一つの案が思い浮かびました。

それが、ベトナムコーヒーの濃さを選べるようにしようかなというものです!笑

まだどうしていくかは何にも決めていませんが、濃い目、普通、薄めのようなパターンや、カレーや辛いラーメンのように1辛から10辛みたいな感じで選べるようにしようかなという案が出てきております。笑

また、ミルクの量や練乳の量なんかも選べるようにすると楽しいのかなと思ったりしております。

とはいえ、逆にややこしくなって注文しづらいとなってしまう可能性もあるので、そのあたりは慎重に進めていかなければいけませんね。

簡単にするなら、他のコーヒー店のようにアメリカン、エスプレッソ、カフェラテなどわかりやすい名前でメニュー作りしていくのが良いのかなというところです。

一方でベトナムコーヒーはこれなんだという強い思いをもって、メニュー数を極限まで減らすというのもこだわり感が出て良いなとも思っております。
まだ知名度のすくないベトナムコーヒーですので、強いインパクトをご提供したほうが、みなさんに強い印象を持っていただけるのではないかなとも思ったりしてしまいます。

めちゃくちゃ悩む。。笑

とりあえず間を取って、薄めのベトナムコーヒーのご提供だけスタートしてみようかなと思ったりしてます。笑

そういえばベトナム料理の味付けの多くは薄めで、最近日本のトレンドのような濃い味はあまり食べられません。
日本に来たベトナム人たちは、日本の食べ物はどれも味が濃すぎると言ってあまり好まないというお話をよく聞きます。
ですが、コーヒーに関してはめちゃくちゃ濃い味を求めるのでそのあたりは不思議に感じますね。
あのたくさんの練乳と濃いコーヒーで飲む、甘苦いベトナムコーヒーは、一口飲んだだけで圧倒的な印象を与えられるほど強い味わいになっています。
このあたりのベトナム人の味の好みはなぜそうなっているのか気になりますね。笑

そして、ステンレスの容器で作られたコーヒーのドリッパーも、どうしてあのような形になったのか気になります。

画像
こんなやつ

これの歴史についてはまた調べてみたいと思います。笑

でも紙を使いませんし、何度も洗って使えるので経済的にも環境にも良いものであることは間違いないですね。笑

そんなわけでベトナムコーヒーの濃さをどうしようかというお話でしたのですが、良ければみなさんの好きなコーヒーの飲み方をお教えいただけると嬉しいです!
薄めが好きなのか、濃い目が好きなのか、ミルクの量や練乳の量、また砂糖の方が良いのかなど、カスタマイズは無限にできるような気もしていますので、このあたりお伺いできればいいなと思います!
ぜひお気軽にコメントをください!

というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!

画像