みなさんこんにちは!
まもなくお盆休みですが、ほとんど働く激うまバインミーです!笑
がんばろう!
というわけで今回は、東京でバインミー食べたよ。というお話をさせていただければと思います!
会社員の仕事で時々東京に行くのですが、その合間を縫って東京で有名なバインミー屋さんに食べに行ったりしております。
日ごろからバインミー屋さんの情報はよく見ていたりしていて、有名なお店や、色んな取り組みをしているバインミー屋さんを見て勉強しております。
特に東京では複数店舗展開しているお店や、インスタグラムのフォロワーが何千人、何万人もいるようなお店がたくさんあります。
何万人は言い過ぎか。笑
でも僕の住む大阪では東京ほどたくさんお店があるわけではないので、いつも行くとどこに行こうかなと楽しんでいたりもしています。笑
そんなわけで今回は2店舗行かせていただいただきました!
nico バインミーさんと、バインミーシンチャオさんです!
場所はこんな感じになります!

会社員の仕事が終わって、東京駅から新幹線で帰る予定でした。
なので東京駅付近でお店を探したところ上記のお店が近いことが分かりました。
こんな徒歩圏内に2店舗あるのいいですね。。
バインミー食べ放題。。
しかも東京駅からも徒歩で行ける距離にあって、立地の良さに羨ましく思います。。笑
まずは新日本橋駅からnicoバインミーさんに向かいました。
周りは大きなオフィスビルがいっぱいあって、スーツ姿の人がたくさんいました。
そんなビル群の真ん中にお店がありました。

めっちゃおしゃれですね。。
勝手に客席もあるのかなとイメージしてましたが、テイクアウト専門のようです。
注文はタブレットからでき、お会計もセルフでできるようです。
そして自動でレシートも出てきました。
ハイテク。。
僕は昼13時頃に行きましたが、すでに待っているお客さんがいましたし、僕の後にも何人も買いに来る人が来ていました。
やはりさすが人気店です。。

というわけで2つ買いました!笑


人気NO1のパテとハム?のバインミーみたいな名前のやつです!笑
自家製パンと謳っているだけあり、パンがサクサクでほんのり甘めのめっちゃ美味しいパンでした!
やっぱりバインミーのパンのサクサク感は良いですね。。
具材もバインミーらしいものたちですが、どれもしっかり味があって、パンとの相性もとても良かったです。
チャーシュー、なます、パテ、ハムのどれをとってもちゃんと美味しいし、日本人でも受け入れやすい味付けでやっぱり実力のあるバインミー屋さんはさすがだなと感じました。
2個目はこんなのです!


名前は忘れましたが、ミカンのあんバター的なやつです!
細長いパンで、形以外はこれもさっきのバインミーと同様なパンでした。
あんこっぽかったですが、ミカンの香りも味もしっかり出ていて、面白い組み合わせなのにめっちゃ美味しかったです。。
nicoバインミーさんの創作力もいつも凄いなと感じます。。
ちなみにテイクアウト専門店だったので、次のバインミー屋さんに向かいながら食べ歩きしてました。笑
そして次に向かったのがバインミーシンチャオさんです!

こんなおしゃれな商業施設の中に入っていました。。
凄すぎる。。
バインミーシンチャオさんはたしか10数店舗ある、日本で一番お店の多いバインミー屋さんです。
今のところ一番広がっているバインミー屋さんかと思います。
今のところはね。笑

こちらも人気NO1のバインミーとベトナムコーヒーを頂きました!

やはりベトナムの人が経営しているバインミー屋さんなだけあって、味付けがとてもベトナムらしくて凄いなと感じました。
チャーシューもレモングラスで香りづけしていたり、長ネギやパクチーの使い方なんかもベトナムらしいなと感じます。
ソースもしっかりかかっており、ジューシーさもあるバインミーで、とても美味しかったです。
店員さんは全てベトナム人のようで、このあたりも特徴的だなと感じます。

場所もお洒落な感じなところにあって、羨ましさしか感じない空間でございました。笑
そのうち関西から東京に乗り込んでいくので待っててくださいね。笑
そんなわけで一人でバインミーを3本食べて、東京を散歩しながら帰った東京出張でございました。笑
というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
