みなさんこんにちは!
そういえばあと1カ月で百貨店の出店が迫っている激うまバインミーです!
準備はまだ。。笑
というわけで今回は、実は、バインミーの無人販売を一時中断しました。。というお話をさせていただければと思います!
実は今週から平日に行っていたバインミーの無人販売を中断しておりました。
まず大きな理由としては、盗難が多かったことが挙げられます。。
6割ぐらいの確率で盗まれておりました。。
毎日1~2個のみの販売だったのですが、その多くが盗まれていたので、週の収支は売り上げと原価だけで見ると若干のマイナスという感じでした。
それに僕の労働も考慮すると大幅なマイナスかなと感じたので中断したというところでもあります。
中断する最後の週に、冷蔵庫の一番見えるところに「今回盗難が発生したら無人販売を辞めます。」と書いておいたのですが、それでもなくなっていたので、きっとどんな対応してもダメな方がいるのだろうなというところでした。
僕としては世の中に悪い人は少ないという考えがあって、万引きもそこまで起きないだろうと思っておりましたが、やはりちゃんといるのだなというのが実感できて面白い体験だったなとは感じています。笑
ただそういう人がいるというのが分かった以上、その人への対応ができる状態にしないと無人販売は難しいと思いますので、また戦略の練り直しが必要だろうなと思っています。
やはり自動販売機型の方が無難なのでしょうかね。
でも導入には結構なお金がかかるからなぁ、、
とはいえ無人販売の手法を、店外に冷蔵庫を置いて店内には入れないようにするという方法を取っていて良かったなと思いました。
元々は店内に入るタイプの無人販売を考えていて、なんならイートインにもできたら嬉しいかなと考えておりました。
でも盗むような方がいるのであれば、店内で何をされるかわからないので、もし店内無人販売をやっていたら今頃大きな後悔をしていたかもしれませんね。
一生懸命作っているバインミーを盗まれることは悲しいですが、一日1~2個なので、そこまで金銭的なダメージはありません。
むしろどこかの誰かに、毎日バインミーを盗みに来るぐらいハマらせられたのかなとちょっとポジティブに考えていたりしています。笑
ですが、ただ唯一残念なのは無人販売を定期的にやってどのぐらい売れるのかという情報が取れなかったことです、、
盗まれてしまうと、買いたいと思っていた人が来てくれても商品がないので買うに買えません。。
すると次回以降は足が遠のくので、どんどん売れないようになってしまうと思っています。
盗まれなければ、一日商品がそこにあったのに売れなかったという情報になるので、売り方の問題か告知の問題かと、何が売れない原因なのかというのを探すことができます。
長く続けたら認知も増えて買っていただける人が増えていくかもしれないなと期待をしていましたが、盗まれてしまうとどうしようもないところでしたのでここが残念なところでした。
まあまたいつか対策を考えて無人販売にも挑戦してみたいなと考えていますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
今考えているのはやはりちゃんとした自動販売機で販売するべきかなというところです。
冷凍バインミーも販売してみたいので、そのあたり盗まれる心配もなく、簡単に購入できるようなシステムなど考えていきたいなと思います。
まあ世の中ちゃんと悪い人がいるのがわかって勉強にはなりましたね。
こんな小さな個人店から毎日のように盗んでいくぐらいであれば、よほど生活に困っているのでしょうか。。
むしろそのような社会になってしまっていることを憂いたいと思います。。笑
まあ前向きに頑張っていこうと思います!
というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
