SHOP

飲食店にとってもお金のサイクルはとても大事。

みなさんこんにちは!
日本中にバインミー旋風を巻き起こす激うまバインミーです!
がんばるぜ。

というわけで今回は、飲食店にとってもお金のサイクルはとても大事。というお話をさせていただければと思います!

飲食店で現金のみ取り扱っているところはよく見かけると思います。
現金のみにしたい理由はいくつか考えられますが、その一つにお金のサイクルがあると思っております。
単純にクレジットカードだと3%前後の手数料が取られるので、嫌がる方もいるのだろうなというところですが、実は目立ちづらいけど大きな問題があるのです。

それが入金のタイミングが遅くなるというところです。

お店でクレジットカードで支払われると、まずはそのお金が決済端末などを扱っている会社にお金が行き、そこからクレジットカード会社等に支払う手数料を抜かれて、月の決まった日にお店の取り分が銀行口座に振り込まれます。
要するとお客様がお金を支払ってから、実際にそのお金が手元に入るまで一定の期間が必要というお話です。
そしてこれがお店にとってとても大きな問題になるのです。

決済端末を取り扱う会社によっては毎週のように振込みしてくれるところもあれば、月に1回だけ振り込みをしてくれるところもあります。
後者だと入金まで1カ月以上待たなければいけないことも発生します。

これの何が辛いのかと言いますと、お店は毎週や毎日のように食材の仕入れをしたり、色んな経費を支払うのにお金を使います。
そこから仕込みをし、お客様を出迎える準備をしていきます。
なので、お客様にご来店いただくまでは手持ちのお金が、仕入れに使った分や経費の分はマイナスに状態になっていることになります。
先にお金を使って、後からお金をもらうという流れですね。

そうなると先にある程度のお金を蓄えておかなければいけません。
蓄えがなくなってしまうと仕入れができなくなるので、お店の営業ができなくなってしまいます。

そんな時にお客様から現金で支払っていただいていると、仮にお金がカツカツの状態でも、1日営業できれば次の日の仕入れ分ぐらいは何とか確保できるかもしれないですよね。
それを毎日続けていけば、売り上げが上がっていきさえすれば貯金していくことだって可能になります。

ですが、ここでクレジットカードの支払いばかりになってしまうと、今日の売上の入金が1カ月後とかになるので、どんなにたくさん売り上げがあったとしても、入金されるまではその分のお金が使えないので、最悪の場合お店を閉めなければいけないことにつながります。
廃業ですね。

お金のサイクルの早さによって、お店の存続に大きく関わってきたりもするのです。

これは存続だけの問題だけでなく、成長しようとするときも大きな問題になってきます。

今のお金の流れの反対パターンを考えてみたいと思います。
お店が支払わないといけない仕入れや経費を全て、月末締めの翌月支払いに変更してもらったとします。
9月中に購入した分を10月末に支払うということです。

さらに、お客様には前払い制にしてもらうとします。
先に翌月分の予定している飲食代を支払っていただくということです。

そうすると、お店の支払いは1~2カ月後、収入は1か月早くなります。
つまり、2~3カ月分のお金の余裕が生まれるのです。

具体的に言いますと、毎月100万円の売り上げがあるお店なら、2~300万円が先に手元に入ってくることになります。
支払いは毎月発生しますが、常に2~300万円を手元に持ち続けながら支払っていけるので、余裕資金がたくさん生まれます。
毎月の支払金額が100万円だったとしても、手元に残る1~200万円は使い込んでしまっても廃業することはありません。
であればその1~200万円は未来への投資に使うこともできますし、次のお店を作る資金にもできたりします。

お金のサイクルを変えるだけでこんなにも大きな効果が得られるのです。

ちなみに、有名なAmazonという会社はこのサイクルを上手に使っており、お客様からは即日でお金の支払いを受けて、販売店やメーカーなどへの支払いは1~2カ月後の振り込みにするという流れにしているため、大きなお金を利息などなく自由に使えるという体制を取っていたりしているようです。

このサイクルだけで何かビジネスができそうなにおいがしますね。笑

というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!