みなさんこんにちは!
情報があふれる社会にのまれている激うまバインミーです。。
何が正しい情報なのか。。笑
というわけで今回は、個人情報の取り扱い方について考えてること。というお話をさせていただければと思います!
実は飲食店でもたくさんの個人情報を扱うのです。
まずはアルバイトなどの従業員を雇う時に毎回履歴書などを頂きますが、そこにはあらゆる個人情報が載っております。
僕もアルバイトをするときや、就職をするときは毎回履歴書を書いてきて、あまり深く考えずに割と軽い気持ちで提出しておりました。
でもよくよく考えると悪い人が使うとだいぶ悪いことができる情報が載っているのです。
最近だと、SNSなどは氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号があれば、あとはパスワードがあればログインできますね。
噂によるとパスワードはほとんどの場合簡単に破られるみたいです、、
他にもメールアドレスと氏名、生年月日だけでも、架空請求や詐欺メールの被害にあう可能性があります。
よくある詐欺メールでは騙されない人でも、氏名と生年月日が記載されていたらちょっと信じちゃう人増えそうですよね。
あとは単純に家がバレていたらストーカー被害や嫌がらせなどにもつながる可能性があります。
それぐらいたった一枚の履歴書でも多くの犯罪に巻き込まれる可能性があるということです。
しかもそんな履歴書を初対面の人に渡すのです。
こう考えると怖い話ですよね。
飲食店側としても、履歴書を預かる立場になりますし、よっぽどのことがない限り履歴書は処分しませんので、基本的に辞めてもしばらくの間は履歴書がお店に残る形になると思います。
なので、取り扱いには注意し、誰でも見れるようなところには置かないとか、紛失しないようにも気をつけなければいけません。
あと僕個人的に気を付けていたのは、店長としてたくさんの人から履歴書を預かりましたが、あえて内容を覚えないようにしていました。
生年月日とか覚えていたら誕生日をお店で祝えるし良いよという話もあったりしますが、履歴書で知った情報の場合、逆に気持ち悪く感じるんじゃないかなというのもあって、あえてあまり見ないようにしていました。
特に住所は交通費計算がある時以外はできるだけ目にも触れないようにしていました。笑
男でも女でも住所を知られるのはちょっと気持ち悪いですよね、、
ちなみに僕が店長をしていた時のアルバイトの面接は、希望のシフトの確認だけして、基本全員採用にしていました。笑
基本人手不足の業界なので、良い人を選ぶという考えより、雇った人を良い人に育てようという方が向いている気がしてたのでそうしていました。
激うまバインミーになってからは、通販での販売を始めたので、お客様の名前と住所などはこちら側で管理することにもなりました。
やっぱり個人店なので、通販で大きな会社のプラットフォームを使っていたとしても不安に思う人は多いと思います。
信頼していただいてご購入も頂いていると思いますので、本当に取り扱いは慎重にしているところです。
情報はプラットフォーム内でしか保存をしないでいますし、発送時以外はできるだけ見ないようにもしています。
また、会社員の仕事はベトナム人の人材紹介と支援の仕事になりますが、こちらはもっとたくさんの個人情報を取り扱っております。
なんなら各種申請なども代行して行っているので、在留資格の変更、受け入れ企業の登録などなど、ベトナム人労働者や会社様の情報を変更することだって多々あります。
それほど私の周りに個人情報があふれていますが、これらを見ているとみなさん気軽に個人情報をたくさん出しているなというのと、本当にちゃんと取り扱っている人はどれだけいるのかとちょっと心配になったりもします。
ちょっとした情報からどんどん深く調べられたりするので、注意して生きていこうと思いました。笑
というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
