みなさんこんにちは!
バインミーに美味しくなる魔法をかけている激うまバインミーです!
おいしくなーれ!♪
というわけで今回は、なんだかんだ言って飲食って楽しい!というお話をさせていただきます!
本当に天職かと思えるぐらい楽しい仕事だなっていつも思っています。笑
僕は大学を卒業してすぐに大手中華料理チェーン店に就職しました。
時々大学を卒業して飲食店に就職するってどうなんだという話をされたこともあって、最初はちょっと引け目に感じたこともあり、あまり飲食店で働くことにいい印象ではなかったです。
誰でもできる仕事だとか、頭を使わない仕事だとか、大学行ってまで働くところじゃないだとか、直接的にも間接的にも言われたりそんな話をしているのもよく見聞きした記憶があります。
ですが、僕はもっとたくさんの人に飲食業ってとても楽しくていい仕事なんだとお伝えしたいぐらいです!
なので今日は飲食業の良いところをお伝えしたいと思います!
まずは、お客さんの反応を目の前で見ることができるところです!
ここまで目の前でお客さんの反応を見ることができる仕事はないと思ってます。
他の店舗系の仕事もありますが、たとえば小売店などは、お客さんが商品を目の前で使うことはほとんどないので、どんな反応なのかは見ることができません。
ネイルとか美容院も、その場で完成はしますが、それらの価値は使用している日常にあると思っています。
ネイルをして街を歩いたり、デートしたり、友人に見せたりというところが最大の価値だと思います。
その最大の価値を発揮しているタイミングにネイリストさんは基本的に立ち会うことができません。
他にも色んな仕事があると思いますが、商品の価値を自分の目の前で最大限感じてもらえるのは飲食店ぐらいなんじゃないかといつも思っています。
次に、感謝を直接頂けるところです!
仕事をしていてお客さんから直接感謝してもらえる仕事って割合そんなに多くないのではないでしょうか。
ものづくりをしている会社でも、販売は小売店とか商社が行っていたり、職人と販売員は別だったりしますよね。
自分で作ったものを直接お客さんにお渡しして、その場で楽しんでいただき、その場で感謝までしていただけるという仕事は他になかなかないのではないでしょうか。
しかも、感謝されるうえにお金まで頂けるなんて、こんなにやっていてやりがいを感じることはないと思っています。笑
僕は会社員としてベトナム人の人材紹介と、紹介先の支援をする仕事もしているのですが、ある種商品は労働者になるので、自分で作ることはありません。
なので入社しても、価値の発揮は働いてから、なんなら数年後にようやく仕事に慣れて価値を発揮していくという感じなので、紹介自体にありがとうと言ってもらえても、飲食店ほどの瞬間最大風速は出ていないと思います。
しかも、めちゃくちゃ仕事ができるようになったとしても、それはその会社様がしっかりと育成されてきた結果でもあるので、完全にこちらだけの頑張りではありません。。
ちょっとやりがいはその分薄れますよね。笑
最後に、お客さんと気持ちを共感しあえるというところになります!
人間の三大欲求である食欲でもあり、食べることってみんな好きですよね。笑
しかもおいしいものを食べたときは誰かに言いたくなったり、一緒に行きたくなったりしますよね。
なんと飲食店は、毎日この料理美味しいよと紹介できますし、一緒にその楽しみを共有し合えるのです!
お客さんがバインミーを食べておいしそうな顔をしていると、僕も心の中でわかる!って思ったり、なんなら美味しかったですと言ってもらえると、ですよね!!って返答できたりして、ほんとにもう幸せしかありません。笑
しかも、何度も通ってくれているお客さんを見るだけでも、本心で美味しいと思ってくれているんだなと確認までできるので、これほどダイレクトにお客さんと気持ちを共感しあえる仕事はないのではないでしょうか!
というわけで今回は飲食って楽しい!というお話をさせていただきました!
また明日もどうぞよろしくお願いします!
では!
