みなさんこんにちは!
大きな仕事であればあるほどワクワクが止まらない激うまバインミーです!
でも目の前の一歩を着実に進みたいとは思っています。笑
というわけで今回は、キッチンカーの大型イベント出店者大募集!! 福祉×キッチンカーという新たな試み!!!というお話をさせていただければと思います!
先日にもお話させていただきましたが、介護業界にて大きなチャレンジが行われようとしております。
福祉を中心とした新しい街づくりで、団地の中に医療と介護とその他入居者の楽しみ、働く職員さんの楽しみまで、関わる人すべてが幸せで楽しい街づくりを、行政も絡めて進めていくという大きなプロジェクトになります。
また詳細はお話しさせていただこうと思っております!
その中でなんと激うまバインミーは、キッチンカーでのイベントの主催を任命頂きました。
このプロジェクトに添ったキッチンカーイベントを作り上げていくという役割となります。
そこで、僕ができることを含め色々な案を提案しているところでございます。
そんなわけで、まずは6月にキッチンカーイベントをしたいというご要望を頂き、下記の通り募集を行いたいと思います!
まだ詳細は決まっていないですが、おおむね方向性はこんな感じになりそうというところですので、もしご興味がある方はあらかじめご連絡いただけると幸いです!
早めにご連絡いただいた方から優先してご調整させていただければとも思っております!
🚚✨【福祉×キッチンカー革命】始動!
第一回『団地まるごとキッチンカーFES(仮題)』出店者募集!
🌱 キッチンカー × 福祉 × 街づくりの未来が、ここから動き出す。
“福祉を中心とした新しい街づくり”プロジェクトが、ついに始まります。
📍開催地は京都市伏見区醍醐上山口町の大型団地。
12棟・400名規模の高齢者・障がい者・生活困窮者の方々が共に暮らす予定のこのエリアで、
誰ひとり取り残さない「未来型のキッチンカーイベント」を初開催します。
🧭テーマは──
「民間から始まる、新しい地域福祉と街づくり」
その中心に立つのは、あなたのキッチンカーです。
🎯 『団地まるごとキッチンカーFES(仮題)』の特徴
✅ 団地12棟を巻き込む大規模な福祉連携型イベント
✅ 今後は【定期開催】【団地内常設キッチンカー】【就労支援との連携】へと発展予定
✅ 新しい福祉モデル × 地域創生のシンボルに
🚀 出店メリット
🌟 福祉を中心とした新しいまつづくり
🌟 社会貢献と事業の両立を、リアルに体感できる
🌟 地域の方々との対話の中で「ありがとう」があふれる一日になるでしょう
🛠 開催概要(予定)
-
イベント名:第一回 団地まるごとキッチンカーFES(仮)
-
日程:2025年6月某日
-
時間:未定(決定次第ご案内)
-
会場:京都市伏見区 醍醐上山口町 団地内広場および共用スペース
-
出店料:未定(電源・水道はオプション応相談)
-
募集数:10〜20台程度(選考あり・介護経験者優遇)
💬 こんな方を歓迎します
✔ 地域や福祉に関心があり、温かい気持ちで料理を届けたい方
✔ 飲食だけでなく「想い」も一緒に提供したい方
✔ 高齢者・障がい者・子どもたちと笑顔を交わしながら過ごす一日に価値を感じる方
✔ 今後、福祉や街づくりに関わる事業展開に興味がある方
✍️ 応募方法
以下の内容を記載のうえご応募ください。
-
店名・代表者名
-
車両サイズ・必要スペース
-
販売メニュー
-
電源・水道の要否
-
介護・福祉に関するご経験(なくてもOK)
📩 応募先:激うまバインミーのインスタグラムにDMをお願いします。
こちらでも可(shimada.taiki.1103@gmail.com)
💡これは「ただのイベント」ではありません。
あなたのキッチンカーが、
一人の人生の“楽しみ”や“生きがい”になるかもしれません。
あなたの存在が、
福祉の現場に「希望」を届けるきっかけになるかもしれません。
これは、福祉のキッチンカー革命。
一緒に、新しい福祉の形をつくりましょう。
というわけで今回は大イベントの募集のお知らせをさせていただきました!
ご興味ある方はインスタグラムかメールまでご連絡をお願いいたします!
介護の経験がなかったとしても、今回のプロジェクトにご賛同いただける方であればぜひご参加いただければと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします!
またできれば長期を見越してのご参加を頂けると嬉しく思いますのでどうぞよろしくお願いいたします!
ではまた明日!
