みなさんこんにちは!
日本一のバインミー屋さんになる激うまバインミーです!
というわけで今回は、サブウェイがワタミになって夜もやるんだって。というお話をさせていただければと思います!
みなさんはサブウェイというサンドイッチ屋さんをご存じでしょうか。
まあ少なくとも激うまバインミーよりは認知度高いんですけどね。笑
アメリカが発祥だそうで、サンドイッチが有名なお店でございます。
パンも具材もソースなども自由に選べるサンドイッチ屋さんで、全世界には3万7000店舗も展開しているそうです。
そんな世界中にも広がっているサブウェイですが、日本の運営会社があのワタミの宅食でも有名なワタミが経営を行っていくというお話がありましたね。
その前はサントリーが運営していたこともありましたが、最近はあまり名前を聞かなかったお店になっているのかなという印象です。
僕は確か1回ぐらいしか行ったことがないのであまり記憶には残っていないです。笑
そんなサブウェイがワタミの運営に変わって、色々な新しい施策をやっていくとのお話があり、これはバインミーにも活かせるようなお話かなと思ったのでご紹介しようかなと思った次第です!
2025年4月10日にオープンしたサブウェイ ヨコハマベイサイド本店は、ワタミが運営に入って初のモデル店舗になっており、今後のサブウェイの方向性をも示すようなお店になっているとのお話でした。
そのお話で印象的だったのが、今まであまり集客できていなかった夜に集客をしていこうという施策を用意しているとのお話です。
これはバインミーも同じ悩みですね。
まず何をするかというところで、ワタミが別で運営している焼肉屋さんのお肉を使って、焼肉のサンドイッチを提供するというお話がありました。
さらにワタミ系列の居酒屋でも人気のサラダをアレンジして作ったシーフードグラタンのサンドイッチ、またパンの代わりにレタスで具材をはさんだレタスラップという商品を提供開始するとのことです。
夜食の需要を取るべく焼肉や濃い味の商品を増やすとのことだそうです。
営業時間も22時までとのことで、割としっかりと夜食の時間にも営業するようです。
レタスラップもおいしそうで気になりますね。笑
焼肉を葉っぱでくるんで食べるやつみたいな気分で食べられるのでしょうか。。
そして他にも、サンドイッチとの相性を最大限に追求した「スペシャルティ ドリップ コーヒー」というのも提供を始めるとのお話です。
スペシャルティコーヒーというのは、コーヒー豆の栽培、収穫、生産処理、選別、品質管理まで、すべての段階で徹底した品質管理を行われているコーヒーで、クオリティの高いものになっているようです。
ちなみにコーヒー豆のランクみたいなのがあるようで、こんな感じのピラミッドになっているみたいです。

全然知りませんでしたがこんなにランク分けがあるんですね。
僕はおそらく一番下のコーヒーしか飲んだことないのでしょうね。
飲み比べてみたいものです。。
今回のサブウェイはおそらく下から2番目あたりのコーヒーになるのかなといったところですかね。
さらに、3種類ぐらいのコーヒー豆をブレンドして、サンドイッチにあうコーヒーを作り上げたとのお話をされていました。
ちなみに他のサブウェイの原価より2~3倍だったかのお金をかけているそうですが、販売価格は他のサブウェイより安くしているみたいです。
めっちゃ気になりますね。
また他にも、サブウェイの大きな懸念点であった注文方法がややこしいことと、店員さんとやり取りをしながらサンドイッチをカスタマイズしていくというところも改善をしていくとのお話でした。
単純にタッチパネルでの注文にするようですが、それによりみんなが自由に時間をあまり気にせずカスタマイズをしていくことができるようです。
注文しやすくなって、夜の営業も強化し、コーヒーにも力を入れていくという新しい形のサンドイッチ屋さんが、どのぐらい受け入れられていくのかは同じサンドイッチ屋さんとしては注目していきたいところです。
一度食べに行ってみたいなと思うところですが、遠いことだけ残念ですね。笑
というわけで今回はサブウェイがワタミになって夜もやるんだって。というお話をさせていただきました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
