SHOP

チラシ2000枚配った感想!笑

みなさんこんにちは!
チラシ配りすら楽しめた激うまバインミーです!
昨日に2000枚配りました!笑

というわけで今回はチラシ配りのお話をさせていただければと思います!

2月1日のグランドオープンに向けて、チラシを作りましたとのブログを昨日に投稿したと思いますが、その昨日にチラシをお店の周りに配布もしておりました!
18時までは会社員としての仕事があるので、それを終えてから夜ご飯を食べて出発しました。
なので、19時ぐらいからのスタートになります。笑

普通日中にするものらしいですけどね。笑

画像

スタート時に記念で写真を撮りました笑
自転車でお店まで行っているので髪が乱れたままです。笑

画像
画像

チラシは前日に半分に折っておきましたのであとは配るだけです。
にしても折り曲げるだけで、妻と二人で分担しても2時間ぐらいかかりました。笑

折るだけでこんなに時間がかかったのに配るのはどのぐらい時間がかかるのだろうととても恐ろしくなりました。笑

配る範囲ですが、2000枚もあれば相当広い地域に配れるのだろうなと思って、だいたいですがこんな感じの範囲全てに配り歩こうと考えました。

画像

赤枠の内側が徒歩圏内で、外側が自転車圏内という感じで引いてみました。
僕はここで大きな間違いをしておりました。

外枠の範囲を全てに配ろうとすると1万枚以上余裕で必要だったということです。笑
見積もりがあますぎました笑

実際に配れたのはこのぐらいの範囲です。

画像

しかもおそらく配り切れていないところも結構あると思っています。笑
歩いていると自分がどこにいるかわからなくなってきますからね。笑

そして、僕のお店の周りの地域は工業地帯と、住宅街が入り混じっているような地域ですので、平日にあまり営業していない現状だと工場に配ってしまうと土日にはほとんど稼働していなかったりするので、効果が薄かったりすると思いました。
なので、元々予定していたお店から南側と南東の方角あたりはあまり深く配らなかったという感じになりました。

さらに、北側に大きく伸ばしたのは、僕のお店の向かいにあるスーパーに行く人の中で、北側の人は僕のお店の通りは絶対に通らない立地にあるので、お店の前を通らなさそうな方向に配る方が効果的かなと思ったため北側に伸ばしてみました。
南側や東側からスーパーに行く人は僕のお店に気がつきやすい立地なので、ちょっと少なめにしてみました。
そして大通りを超えてくる人は勝手に少ないだろうと思ったのですが、実際に歩いてみてそんなにハードルはなさそうだったので、大通りを超えて配ろうと思いました。

以前にキッチンカーの営業のためにもチラシを配ったのですが、その時は日中でしたので問題ありませんでしたが、今回は夜中ですので、怪しい人に思われないように気を遣うのが大変でした。笑
大きなカバンを抱えた身長187センチの男が、暗闇から出てきたら怖いですからね。笑
僕がそんな人を見かけたら遠回りしてでもすれ違わないようにします。笑

しかも、一軒家は敷地の中にポストがある場合があるので、怖さは数倍ですよね。笑
マンションのポストのところに立っているだけでも夜中なら怖い気がします。笑

そんな感じで配り歩いていたのですが、結果とても楽しく配れました笑
ポストにも色んな種類があるんだなとか、こんなところにポストがついているんだとか、住人しか入らないような道に入り込んだりとか、普通では考えないことや見ないところもたくさん見れた気がします。笑

また、マンションを見かけるとたくさん消費できるチャンスタイムだと意気込んで入っても、そのマンションがチラシお断りというポスターが貼っていたりすると、お札を見かけた幽霊のようにUターンしたりしてました。笑

そんな感じで配り歩いて、深夜1時に配り終わることができました。
19時頃からなので、約6時間で配り終えました!
1分で約5枚配った計算のようです。
思っていたより早くてびっくりしました。笑

画像

寒いので手袋をしながら配っていましたね。笑
そして最後にお店に戻って記念写真を撮ったのですが、寒すぎて鼻も顔も赤くなってしまいました笑

画像

そんなわけでチラシを配り終えたので、後は実際にお客様がご来店いただける効果につながることを祈ります!笑

というわけで今回はチラシ配りについてお話しさせていただきました!
また明日も更新しますのでどうぞよろしくお願いいたします!

では!

画像