みなさんこんにちは!
3月も絶好調継続中の激うまバインミーです!
ありがたやありがたや。
というわけで今回は、フォーの新たな可能性!?というお話をさせて頂ければと思います!
以前より生春巻きの新たな可能性とか、バインミーには無限の可能性があるというお話をしてきましたが、よくよく考えるとフォーにも新たな可能性が秘めていることに気がつきました。笑
本格的なフォーの導入はまもなくと思いますが、妻からのGOが出るまで待ってくださいね。。笑
そんな中で僕は僕なりにフォーで何かできないかなと考えておりまして、遂に2つの良い案が思いついたので取り入れていきたいなと思っております!
まず一つは、サンラータンフォーです!

とりあえず試食で作ってみました!
醤油ラーメンっぽいスープにお酢とチリソースでチリソースで味付けしています!
試作時はラー油がなかったのでメニューにするときはラー油も入れてみようかなと思います!
写真の具材は、なます、パクチー、チャーシュー、ベトナムハム、きゅうり、キャベツといった感じです。
今回はとりあえずあるものを適当に乗せてみましたが、やはり具材によって合う合わないがあるので、ここから精査していきたいなというところです。
なますはスープのお酢と相まって食感もよくぴったり合うように感じました。
パクチーについては賛否両論ある感じなので、飾り付けぐらいにとどめておこうかなと思うところです。
意外だったのはきゅうりとキャベツで、スープの感じとあまり合わないような気がしました。
見栄えやボリューム感はとても良かったのですが、激うまバインミーは激うまなものをご提供したいと思っているのでメニューにするときには入れていないかもしれません。
そして一番輝いた具材がベトナムハムとチャーシューでした!
旨味がぐっと引き立っており、肉をメインにしたサンラータンフォーにしたいなとちょっと思いました。
相変わらずバインミーの具材のポテンシャルはとても高いと感じます。
何に合わせてもおいしいし、その割に大きな主張はしないのでどんなところに入っても確実な結果を残してくれています。笑
そして溶き卵も入れたいなと思っています。
熱いお湯にサラッと入れるあのおしゃれなやつですね。
ちょっと技術が要りそうですがなんとか頑張ってできればと思います!笑
もう一つの案は、胡麻たっぷりの担々フォーをしてみたいなと思っています!
これはまだ案があるだけで、試作はしていませんが絶対に美味しい自信があります。笑
これはスープありにするか、油そばみたいにドロドロのたれのようなものにするか悩みどころですが、美味しい想像はつきますし、写真映えもしそうなので早期に進めていきたいなと思っております!
とはいえ担々麺の知識も技術もないのでこれから試行錯誤しながらやっていけたらなと思っております!笑
なんせフォーの麺がもちもちしていておいしいですし、どんなスープにでも合いそうでしたのでアレンジのしがいがありますね!笑
にしてもバインミーもフォーもうちしかやっていないようなアレンジばっかりですね。笑
そう言えば僕はもともと中華料理店で5年ほど店長もしながら働いていたので、新メニューとかの案が中華寄りになってしまうようです。笑
料理のベースの考えは確実に中華料理ですからね。
でもあの時の知識や経験が今に活きるなんて夢にも思いませんでした。笑
むしろ中華料理店で働いていた時は絶対に自分でお店はやりたくないなとか、スーツを着るような仕事に転職してみたいなとかばっかり考えていました。笑
でも結局飲食店に戻ってきてしまいましたね。笑
今となってはとてもいい経験だったと思いますし、案外身についているなと思ったりします。笑
ちゃんと頑張っていて良かった。笑
というわけで今回は、フォーの新たな可能性!?というお話をさせていただきました!
また明日も書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
では!
