SHOP

激うまバインミーがバインミーにこだわっていること!

みなさんこんにちは!
バインミーの歌を作ってみたいなって考えている激うまバインミーです!
ドン・キホーテみたいな感じにしたいですね。笑

というわけで今回は、激うまバインミーがバインミーにこだわっていること!というお話をさせていただければと思います!

まずバインミーとは何だと思っている方はとても多いと思います。笑
ざっくり言うと、ベトナムのソウルフードで、ベトナムだと老若男女誰もが食べる国民食でございます。
言葉の意味は直訳するとパンという意味になり、ベトナムにパンがフランスから入ってきたタイミングで流行した食べ方が今のバインミーの食べ方になっております!

それでは激うまバインミーがこだわっていることについてお話しします!
まずはとにかく安心で安全に美味しいものを手作りでご提供したいというのが根本にあるところなのですが、その想いの通り激うまバインミーの具材も手作りにこだわっております。
激うまバインミーの具材として、なます、チャーシュー、レバーペースト、バインミー用ソースは全て手作りしております。
しかもそれぞれ結構な時間をかけて仕込みをしていたりしております、、

なますは細長く切ってあく抜きから漬け込みもしており、サッパリとした酸っぱさと甘さが特徴となっております。
チャーシューは肉の塊から下味を長時間漬け込んで焼いて煮込んでいます。
ジューシーさも残しつつベトナムらしい味付けも特徴です。

レバーペーストが一番仕込みに時間がかかるのですが、レバーのにおいけし、ペースト状にして味付けと煮込みに作業時間は数時間かかっております、、笑
また、バインミー用ソースは日本人の僕だと知りもしなかった調味料や、調理方法を使って作っているのですが、日本人誰もが食べてもめちゃくちゃおいしいと言わせる自信のあるぐらいのものに仕上がっております。
実際に当店のお客様は日本人が9割以上なのですが、一番人気のバインミーですし、一番リピートしていただける商品になっております!

さらに、ベトナムハム、パクチーなどのベトナムらしい食材なんかも使って作っております。
具材の種類はソース含めなんと7種類も一つのバインミーに使用しております!
それらの絶妙なバランスと言いますか、コラボレーションがめちゃくちゃ良くて、たった一つのサンドイッチですが、満足感は相当高いものになっておると自負しております!

そしてもう一つのこだわりとして、バインミー用のパンについてお話しします!
当店のパンは、日本に在住しているベトナム人のご家族が、バインミー用のパンを専門で作られている工場を経営しているのですが、そこから卸していただいております。
バインミーのパンは見た目がフランスパンみたいなのですが、食感が全然違っていて、サクサクとかパリパリという言葉がぴったりな食感になっております。
中はとてもふわふわで、軽いパンではあるのですが、パンならではの香りはしっかりと感じられる、パンとしてもとても美味しいパンでございます。
僕個人的に好きなのは、このパンにバターと塩だけをつけて食べるのがめちゃくちゃおいしくてとても好きです。笑
これだけで美味しいので、きっと何をはさんでもおいしいだろうというところで、最近だとコロッケとか、白身魚とか、トンカツとか、なんならこのパンを使って揚げパンなんかも作ったりしております!笑
驚くことにどんな調理をしてもめちゃくちゃおいしい仕上がりになってくれるパンで、毎回感動しながら試食をしております。笑

そんなパンと激うまバインミーこだわりの具材やソースを合わせて作られるのが、当店看板商品の激うまバインミーでございます!

画像

そんなこだわりにこだわった激うまバインミーをぜひ食べに来ていただけると嬉しいです!

というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!

画像