みなさんこんにちは!
試食はいつも楽しい激うまバインミーです!
というわけで今回は激うまバインミーアップデート! Woltの導入!というお話をさせていただきます!
ちょっとずつアップデート情報をお話しさせていただいてきましたが、今回もアップデートすることができました!笑
みなさんはWoltというサービスをご存じでしょうか。
こちらはUber eatsや出前館と同様なデリバリーのサービスになります!

まずは検索した時に出てくるアイコンです!
きれいにバインミーをたくさん並べて写真を撮って頂きました!
プロのカメラマンさんがうちのお店に来てくださり、ちゃんとしたカメラで撮って頂きました。
うちのバインミーたちはカメラに撮られるのに慣れていないので緊張のおももちです。笑

続いてトップページです!
めちゃくちゃおしゃれな感じに作って頂きましたし、文言などもWoltさんが作って頂きました。
全体的にかわいい感じでおしゃれな仕上げをしてくれました。。
淡い黄色と水色が良い感じです。笑
そしてそして、メニューの写真になります!




全ての写真をWoltさんのオリジナルとして一枚ずつ丁寧に撮って頂きました!
明るさとか画質の良さとか構図とか素人の僕にはできないような技術だなと改めて写真を見て感じました。笑
ちなみにメニューの文言もWoltさんの方がうちのお店のメニューや、他のデリバリーサービスを参照してご記載いただいたようです。
今後うちのメニューを更新するときに参考にさせて頂こうと思います。笑
にしても全体的な淡い色合いとか、文字のフォントとかお洒落で良い感じですね。
僕は今回掲載することになって初めて注文ページを見ましたが、初見でも安心感があるといいますか、見やすい設計になっていてさすがWoltだなと思いました。
今回掲載させていただくことになったのは、前々から気になっていたサービスではあったのですが、Uberと出前館で十分かなと思っていたところ、Woltさんの営業の方からテレアポの電話を受けて、普段はテレアポほとんど断っているのですが、興味があったのでお話を聞いてみることにしました。笑
そして色々お話を聞いたのですが、基本的なサービス内容や料金は他のデリバリーと同様で、基本料金はかからないが注文があったらそのうちの30%程度を手数料としてWoltさんにお支払いすることになります。
他のところよりたしか少しお安くなっているそうです。
ただ全体的な利用者は少ないようなので、その分注文は期待できない可能性がありますけどね、、笑
さらに驚きなのは、上記の写真や文言、ページの作成、貸出IPADなどなども全て無料だったのです!!
写真撮影が無料、、、笑
しかもお店のメニュー用の写真に使っても良いとのことで、しっかりとデータも頂きました!笑
太っ腹な会社ですね、、
なので、全体的にも僕は料理を作ったぐらいの労力だけで、すべての準備をしていただき、掲載まで完了したという流れになります!笑
久しぶりにテレアポに出て良かったなと思いましたね。笑
そしてここまでしてくれたらもっとWoltさんをもっと推していきたいなと感じます。笑
ご注文はこちらからか、アプリがあると思いますのでぜひご確認をお願いいたします!
最近は無料でできることもたくさん増えてきて、補助金なんかもたくさんあったりするので、知らないだけで逆に損しているぐらいな時代になってきているのかなと感じます。
色々やってみるのって大事ですね。笑
というわけで今回は激うまバインミーのアップデート情報、Woltの導入についてお話しさせていただきました!
また明日も頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
では!
