SHOP

良い話を聞いた!従業員が辞めない会社のお話!!

みなさんこんにちは!
入道雲と青い空が見れたら暑さも気にならない激うまバインミーです!
良い季節ですね。笑

というわけで今回は、良い話を聞いた!従業員が辞めない会社のお話!!というお話をさせていただければと思います!

平日はベトナム人の人材紹介や、受入企業様の支援の仕事をしている私ですが、人材に困っている会社様に伺って、外国人を採用するというのはどのようなものかを説明させていただいたり、実際に採用の手続きを進めたりという営業活動も時々行っております。

その際に行かせていただいた会社様で、少子高齢化の日本で今後も人手には困りませんとおっしゃっていた方がいらっしゃいましたので、その時のお話をしたいと思います!

まあ、人手に困らないという会社様にとっては僕の人材紹介は完全に不要でしたので、途中から人材に困らない理由を聞くインタビューをしていた感じになります。笑

まずその会社様の規模ですが、なんと150名ほど在籍しているモノづくりをしている会社様になります。
製造業と呼ばれる職種で、日本人は近年就職したがらない職種の一つとなっております。
いわゆる工場勤務というものです。

ではなぜ辞めないのかと伺うと、会社が圧倒的に社員想いなところがありました。
それもよくありがちな一方通行的な社員想いなのではなくて、本質的にお互いのWIN WINとなるような関係を築いているようです。

社員から意見を集めて、それを実行していくというのはよく聞く話だと思います。
なんとこの会社様は、その上がってきた案に報奨金をつけるという施策をしているようです。
しかもどんな案であっても1案につき何円と決めて支払っていて、採用されればさらに上乗せして報奨金を支払うということをされておりました。

社員から意見を吸い上げる時によくある失敗が、社員側の本音は出づらいとか、無理やり意見を出させて何となくお互い嫌な関係になってしまうとかあると思います。
ですが、1案ごとにお金を少しでも支払うというのがあれば、大きなものから小さなものまで、社員側が積極的に案を出しやすく、今まで各個人に深く聞いていかなければ出てこなかったような案がどんどん湧いて出てくる仕組みになっています。
お金がもらえるなら社員側も気軽に言いやすいですよね。
このあたりはさすがだなと思いました。

他にも、単純に有給含めて年間140日休めたり、残業がなく定時でぴったり帰れたりと、ライフワークバランスがめちゃくちゃ整っていました。
それが実現できるのも、就業時間内の業務効率をめちゃくちゃあげているようなので、これが実現するのにもちゃんとした裏付けもあります。

残業がなく、休みも多いとなると、社内行事も開催しやすかったり、社内で部活動のような活動も可能となっているようでした。
150人もいたら相当大きなイベントができそうですよね。笑
社内行事は年に2~3回ぐらい全員が集まって行うそうで、ご飯を食べたりお酒を飲んだりすることもあり親睦を深めることができているようです。
なので、150人いる社員ですが、150人ともみんな仲良くできているというお話もされていました。

ちなみに、みんなが集まるところは社内にある大きな食堂だそうで、実際に見させていただきましたがめちゃくちゃ広くきれいな食堂になっていました。
広いキッチンで何人も料理を作る人がいたりと、社員のためにそれだけ大きな投資ができるのも素晴らしいなと思いました。

また部活動については会社から活動費を貰えるので、より活動しやすい環境にもしてくれているそうです。
ものづくりが好きな人が集まっている会社なので、趣味も似ている人も多く、この部活動も活発に動いているようです。
ほんとに、ここまでしている会社様は日本にどれだけあるのでしょうか、、

そんな会社なため、社員側も自分の子どもや、親戚を会社に入社させたいという希望も多いようで、採用にもあまり困りづらいとのお話もされていました。
そりゃそうですよね、、

きっとここまで考えている会社であれば、他にも細かいサポートがあるのでしょうね。
そんな真に社員想いな会社だからこそ、従業員は辞めないのだろうなと感じました。

会社を経営されている社長さんが万が一見ていましたら参考にしていただけると幸いです。笑

というわけで今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!

画像