みなさんこんにちは!
セルフブラック企業の激うまバインミーです!
というわけで今回は、昨日の続きでもある苦労話の続き~ブラック編~をお話しさせていただければと思います!
現在は平日9時から18時まで正社員として働きつつ、その休みの土日祝に激うまバインミー本店の営業をしております。
平日の仕事の定時はありますが、朝早くから夜遅くまで仕事をすることもある感じの仕事なので、朝は7時台に出発し、帰宅は20時を過ぎることも割とあります。
それからお店の事務作業をしたり、ブログを書いたりと平日でもお店の仕事をしたりもしています。
土日祝のお店の営業日は朝6時すぎに起きて、夜は深夜1時に家に帰るような日々を過ごしております。。笑
まさにセルフでブラック企業を作っております。笑
ですが、まだそこまで大変だなとは思っておらず、まだもう少し余裕はあるなと思っているところです。笑
時々遊んだり飲みに行ったりもできますからね。
ではなぜこのように思えているのかと言いますと、もっと大変な働き方をしてきたからだと思っております。笑
ちなみに学生の時から野球部で丸一日休みはほとんどありませんでしたが。笑
飲食店の会社で働いていた時が最大の大変な時期でした。
特に僕が初めて店長に就任したお店は、これから新店をオープンさせるというタイミングのお店で、オープンの1カ月ぐらい前にそのお店で働き始めることになりました。
そのため、アルバイトもそのタイミングで新たに採用した人たちばかりですし、もちろん経験者もいない状況でした。
そこから短い期間で接客や調理の研修をしながら、お店の開店準備をみんなで一緒に進めていきました。
教えるのもほぼすべて自分でやりました。笑
良くも悪くも初店長の僕にここまでお店を任せる懐の大きさを感じました。笑
あっという間にオープンとなり、何とかギリギリでオープンすることができました。
さすが大手の看板もあり、初日から行列ができるぐらいたくさんのお客さんにご来店いただけました。
働くスタッフは多少研修はしましたが全然経験も足りないので、店内はめちゃくちゃに荒れていたような記憶があります。笑
そのため、少しの時間も休憩すらできないような状況がずっと続きました。。
本社のスタッフも何人か手伝いに来てくれてはいましたが、僕が休めるほどでもなかったので、そこから3か月程度休めないという状況となりました。笑
休憩もほぼできず、休みもないという状態です。笑
しかも、家からお店まで電車で1時間ぐらいかかります。
朝は仕込みのため7時に出発し、8時頃から1~2人でオープン準備を進めます。
夜は24時ぐらいの終電に毎回ダッシュで向かって乗るという生活でした。
家につくのは深夜1時すぎですね。。笑
これが3カ月程度続き、ようやく休めたと思ってもさらにそこから1カ月程度休みなしという感じでしたね。笑
1カ月の労働時間を算出してみたところ、400時間以上働いていた計算になりました。笑
さすがにこのぐらいの長時間は最初の数か月だけにはなりましたが、約3年ほどの店長時代は月の労働時間を300時間下回ったことはほぼなかったと思います。
普通の正社員の月の労働時間は月に170時間程度だと思いますが、その2倍近くは少なくとも働いていた計算になりそうです。笑
今では周りの2倍社会人経験ができたと思って良かったなとは思っているところです。笑
でも、ほぼ自分でアルバイトに仕事を教え、仕事のやり方なども自分で決めて、店舗での作業を全て自分だけでやってきたのはとてもいい経験でしたし、自分で責任をもって仕事をするということの意味を体で感じた時期でもありました。笑
ちゃんと仕事をしていくと、周りの人も理解してくれたり、協力してくれたりし、どんどん休めるようになったり、少人数でも余裕で仕事をこなせることもできるようになったりと、お店と一緒に自分も成長している感覚もあって、心から喜びを感じることも多かったです。
体はきっとボロボロでしたけどね。笑
というわけで今回は割となまなましい苦労話をしてみました!笑
また明日もブログを更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
では!
